Shopping is Entertainment

僕は普段あまり買い物に出かけません。
最近洋服とかの物欲があまり無くなったのと、ネットで調べて買うのが増えて、週末にショッピングに行く、という事がほとんどありません。
ただあまりに最近着るものや、家のインテリアなどに無頓着になったのを、うちの奥さんが嫌になって、セール中の二子玉へショッピングへ行こう!となりました。これじゃあ、いわゆる中年のおっさんですね。。
– – – – –
ただショッピングは私のような凡人でも、見る前は想像もしていなかったものを、見て手にしてみると、あら不思議、何かが湧いてくる事があるんですね、これが。
– – – – –
でこの日も、買わなきゃいけないものを適当に物色しつつ、もう飽きかけた子供(そう男子はすぐショッピングに飽きるのです)と一緒に、適当な所に避難します。
たいてい、五階の本屋か、その周りにあるCD屋、およびちょっと変わったものが売っている趣味の店、みたいな、、、そうデパートは良く出来ているのです。
そこで、我々がよく行く、教育玩具のお店があります。名前をスタディルームと言う。これもいい名前ですね!
実際は下らない化石のおもちゃとか、いつもの地球儀とかが置いてあるのですが、今日は何故か一つのものが目に止まりました。
Studuino、なんか聞いたことのある語感です。
そう、ショッピングとは、気付き、なんでしょう。特に無精がって見聞を広めない私などの人には、実際売り場で手にとって見て、おー、と何かインスパイアされる、そこがいいとこかな。
で、ショッピングの役割はともかくとして、Studuinoとはいわゆるマイコンのようなものです。
最近話題の小型マイコンAuduinoの簡易版で、Studyと掛け合わせて教育用のプログラム出来る小さなコンピュータといったところでしょうか。
で、何が出来るのかというと、このStuduinoボードを設置して、二足歩行やクレーン機構などをセットすれば、モーターを回したり、赤外線センサー、音センサー、接触センサーなどが使え、PCなどで簡単なプログラムを組んで、自動運転などができます。

 – – – – –
よく分からない?うん、僕もよく分かっていません。でも、元機械科の血が騒ぎ、小3の息子と一緒に、ステップバイステップ、昔を思い出しながら、電子工作してみようと思います。
このStuduino及び色々なロボットパーツを出しているArtecという会社のキットは、そのお店には2種類しか置いていなく、長い間見ていたらご丁寧にカタログをくれました。
そうしたら、やっぱりネットで調べちゃいます。
そして、楽天又はアマゾンに行ってみると、、
まさにShopping is Entertainment!
お店より2割ほど安い上に全ての種類が置いてありました。
おー、なるほど。
まずはうちの子は、小学校3年生なので、入門編として、Studuino無しのギアとモーターのみのバージョンを買い求めました。
– – – – –
さっそく、何か私がやる気になって、計画立ててみました。
うーん、単純。
やってみます!


ロボット作り、続きはこちら