MeshBot Kit

MESH Raspberry Pi Hubを使った遠隔操作ロボット

MESHラズパイ版をいち早く使った、MESH全ての機能を使い倒した二足歩行お喋りロボ 

話題のMESH Raspberry Pi Hub (テスト・フライト版)を使った、MESHの全ての機能を使い倒した二足歩行お喋りロボットです。

 

MESH RasPi Hub ラズパイ版MESHはこんな感じ:

  • MESH Appはそのままに(タブレット上で動く)、レシピをラズパイに保存、遠隔から操作できる!
  • ラズパイの複数運用、常時接続、よりIoTっぽく!

これまでのMESHだけではできなかった、こんな事を実現しています:

  • Raspberry Pi上で稼動ロジックが動くようになったので、二足歩行ロボなど小型化が可能
  • Raspberry Piをロボットに内蔵することにより、スマホ無しでロボットを操作

  • 安価なので、複数Raspberry Piによるシステムを組める
  • Raspberry Pi自身にAI会話機能(Google Assistant, Docomo API)を載せ、音声による操作が可能に
  • 遠隔地のタブレットなどから、ロボットの状況(Raspberry Pi Hub)を確認、ロジック変更などができる


MeshBot – MESH Raspberry Pi Huib from Kenichi Yoshida

MeshBot/メッシュ・ボットには、こんな機能があります:

  • MESHの形を模したボディに、ラズパイと6つのMESHタグを装備(GPIO、人感、LED、ボタン、温湿度、明るさ)
  • MeshWatch(ムーブタグ)を振る、又は手を握ると(ボタンタグ)、目を光らせ、腕を振って、前後に動く
  • 胸についた人感タグにより、人を検知し、帰宅のタイミングなどでお出迎えしてくれる
  • ラズパイ上のGoogle Assistantに話しかける事により、IFTTT経由で操作が可能

  • 音声、Twitter、LINE、タブレットなどで、部屋の温湿度や明るさを調べる事ができる。それをTwitterなどにIFTTT経由でアップし、確認できる
  • 部屋の温湿度や明るさなどをGoogle Spreadsheetにアップロード、時系列情報を記録できる
  • 玄関でメッシュボットがお出迎え、リビングの別のラズパイ・ハブで、リビングの電気や、テレビなどが自動で付くホーム・オートメーションも実現
  • 今後の展開として、このシステムをビジネスにするあっと驚くリーン・キャンパス、書きました!

  

MeshBot Kit

MESH RasPi Hubを使って、ロボットを簡単に作るためのキット(Hub + Motor Driver + Sensors)にする予定です。

MESH Appの指でロボットを操作できるUIと、安価で拡張性の高いキットを組合わせて、子どもでも簡単にロボットができるようなキットになる予定です。

そのビジネス化の為のリーン・スタートアップ・キャンバスはこちらです:

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *