Category: Make
Maker Faire Tokyo 2024
メイカーフェア東京2024 毎年恒例メイカーフェア東京2024に出展しました Day0 2024/9/20 準備編 Sold on Amazon – https://amzn.to/4gBajGm Day 1 & 2 2024/9/20, 21 Sold on Amazon –
Major League Rehab
メジャーリーグ養成リハビリギプス 背負うだけで、強力な筋トレ器具になったり、効率的にリハビリできたりするデバイス 腕や脚などを骨折してしまった人必見!辛いリハビリを、楽チンに長続きできるよう寄り添うデバイスです!あの伝説の大リーグ養成◯プスみたい?? Movie ムービー プロトタイプ・リンク – https://protopedia.net/prototype/5171 Spec 機能 Hardware ハードウェア Software ソフトウェア Story ストーリー 自転車でコケて、腕を骨折してしまった自分自身が、こんなのあったらイイな、を実現させます。 世代には涙ものの、あの大リーグ養成◯プスみたい?? プロトタイプ・リンク –
Generative AI
中二でもわかる「生成AI」のしくみ! 中学生の娘にも分かりやすいようにChatGPTなどの生成AIの仕組みを説明してみる! AIな出来事 まずは直近20年のAIの出来事のまとめ 1997 Data Mining DeepBlueがチェス世界チャンピオンに勝つ IBMのDeepBlueコンピュータは、1秒間に2億手先を読む。 対戦相手の過去の棋譜を基に、次の差し手がどのくらい有効であるかを示す評価関数を、手動でセット。(チェスの総打ち手は35の80乗) 2011 Machine Learning watsonがクイズ王者に勝つ クイズに特化した文章、本・台本・百科事典(Wikipediaを含む)などの2億ページ分のテキストデータ(70Gb程度、約100万冊の書籍に相当)を取り込んで、その答えを質疑応答的に導く 2016 Deep Learning AlphaGoが囲碁世界チャンピオンに勝つ 囲碁の手数は250の150乗(チェスの1垓倍以上)となり、これは宇宙の分子の数よりも多い組み合わせ
MakerFaire2023
Thank you for visiting my make world! 2023 10/14(土), 15(日)に開催されたMaker Faire 2023 @東京ビッグサイト 無事完了しました! そこでの展示や販売していた本、写真などをまとめます。 Sora Navi 自動奥の細道生成機 まずは展示していたreTerminalを使ったナビ その作り方の本は、Amazonで販売中です!
Sora AI Hike Navi
旅の空気を読んで、AI俳句を一緒に作ってくれる旅のコンパニオン GPSナビ + Groveセンサ + カメラ から情景取得、AI俳句作成 Story: 旅歩きの時や自転車などに付けて、GPSナビと共にその場所の写真を定期的に撮影して残してくれる画面付きラズパイ・デバイス。 写真とそこでの気温や気候情報から、GPT APIにより自動で俳句を生成し、そこでの思い出を残します。 MakerFaire Tokyo 2023で展示販売していた、このreTerminalを使った電子工作の作り方を本にしてAmazonでも販売しています。現地で買えなかった方、こちらからどうぞ↓ Raspberry Pi + AIの書籍はこちらです↓ このデバイスを実際使用して、奥の細道を自転車で巡り、松尾芭蕉が残した俳句と並べて、そのセンスを検証しました。作成された俳句、そこからイメージされた画像からWebページを作成。 https://web.ktrips.net/
IronTravel
筋トレで世界一周! reTerminal/RasPi + Sensor Medal + Google Map Jump Air is counting your jump rope automatically and connect with BLE